通勤・通学時間は短めで。でも、家賃は安く抑えたい。
お部屋探しをするときに、そんな要望をする女性たちも少なくないと思います。
それはそうです。会社や学校から近ければ、自由に使える時間も増えますし、年齢とともに収入が上昇しやすい男性と比べて女性の年収はなかなか伸びません。一人暮らしの女性なら、なおさら収入に不安が残るでしょう。
やはり、毎月支払わなければいけない家賃は低く抑えたいものですね。
一見すると理にかなっているようで、通勤時間が短く家賃も安い物件はなかなかありません。
なぜならば、家賃は通勤の便利さに応じて上がるから・・・。
だから、5畳くらいの小さめな部屋で狭さに耐えながら暮らしている女性は少なくありません。女性の一人暮らし専用のワンルームマンションも5畳。大きくても6畳が一般的です。
そこで困るのが荷物の整理の問題。
スーツは同じものを使い回して、毎朝ワイシャツだけ交換すればよい男性とは異なり、ファッションに気を使わなければならない女性は、荷物の整理で苦労をすることが多いのではないでしょうか?
特に仕事に遊びに恋愛に。今を思いっきり楽しみたい一人暮らしの女性は、洋服や小物が多いはず。決して小さめの部屋だからといって、ファッションを諦めるなんてできない相談ですよね?
そこで、今回は女性の小柄な身長を活かしたショート丈のベッドをご紹介します。
一人暮らしの女性におすすめベッドサイズ。8畳ワンルームで解説!部屋が整理できるベッド選び
確かに通勤時間は短くて家賃は安い。この2つの要望をかなえることは非常に難しいものです。
一方で、狭い部屋でも荷物を整理しながら部屋を綺麗に使いたい。
この課題は、あるモノを工夫することで解決することができます。
あるモノとは・・・。ベッドです。
え?ベッドと思われた方も少なくないでしょう。
確かにベッドは眠る場所であって、荷物を置く場所ではありません。
それに、例えば5畳の部屋にシングルベッドをおけば、ゆうに1/3程度の面積は使ってしまいます。
それにも関わらず、ベッドで荷物を整理することができるって、どういうことでしょうか?
その答えは、ベッドの選び方です。
ベッド丈を工夫しよう
ベッドサイズって、どんなサイズがあるかご存じですか?
シングル、セミダブル、ダブル、キング・・・。いえいえ、他にもあるのです。
実は、シングルベッドの中にも丈が短いベッドと長いベッドがあります。
一般的にベッドサイズというと、幅をイメージしがちです。先ほどのシングル、セミダブル・・・などのサイズは、あくまでも幅の話し。
従って、長さにこだわると、ベッドをコンパクトに収めることができます。
一般的なシングルベッドの丈は、195cm程度です。
対して、ショート丈のベッドは180cm。つまり、15cmほど短いことになります。
たった15cmと思われた方もいるでしょう。
しかし、この15cmって、小さめの部屋にはベストサイズ。
例えば、ベッドに占領されてクローゼットが開けにくい。ベッドが大きすぎて荷物を置くための隙間がない。このような悩みを丈が15cm短いショート丈のベッドで解決することができるのです。
この差って意外と大きくないですか?
多くの女性は無駄に大きいベッドを使っている!?
実は、あるデータによると、日本人女性の平均身長は20代女性で157.8cmなのだとか。
あくまでも平均の話しなので、150cmの女性だっているはずです。
考えてみれば、普通のベッドサイズを買っても、150cmの女性で45cm。平均値の女性でも37cmもベッドが余っていることになります。
これは大きな無駄です。
パートナーと二人暮らしなら、男性の足が飛び出てしまう可能性もあるため、普通サイズのベッドが必要ですが、一人暮らしの女性なら、絶対に必要のないベッドサイズといえるでしょう。
だからこそ、ショート丈のベッドを選んで、小さめの部屋を大きく使いたいものですね。
ベッドの構造も大切な要素
ベッドサイズは、ショート丈を選んだ方がよいことはお話ししました。
しかし、ついでにもう一つ、知っておいて欲しいベッド選びのテクニックがあります。
それはベッドの構造です。
小さめの部屋に住んでいる一人暮らしの女性の部屋で、しばしば、ローベッドを選んでいる方をみかけます。
ローベッドとは、収納付きの高さが低いベッドのことで、床に直置きのベッドをイメージすると分かりやすいでしょう。
洋服や下着を収納できるよう、引き出しがついているものが多く、確かに女性の一人暮らしには便利な構造です。
しかし、ちょっとまってください。
5畳の部屋に収納付きのローベッドって、まだまだ無駄があると思いませんか?
例えば、下着や小物を整理する場所が欲しい。
このような場合は、収納付きのベッドがオススメです。荷物は人目につかない引き出しに整理してしまえるし、取り出すのも便利です。
一方で、洋服が多い。誰か泊まりに来たときのために布団をしまっておくスペースが欲しい。
そんな悩みに収納付きベッドは邪魔な存在です。
だって、収納付きベッドは、片付けられるものの形が限定されてしまうからです。
布団や大きなダンボールをしまおうものなら、引き出しを取り外さなければいけませんし、その引き出しはどこにしまうのでしょうか??
そんな新しい悩みが発生してしまいます。
ベッド下が空間になっているベッドがベスト
この悩みに解決できるのが、引き出しがない、ベッド下が空間になっているタイプのベッド。
例えば、KAGU STYLEのNielsは、背の低い女性でも横になりやすいローベッドながら、引き出しのない収納スペースになっています。
引き出しがないので、スペアの布団はもちろん、収納ボックスなどあらゆるものを置くことができ、一般的なローベッドについている引き出しに邪魔されることなく、本当に置きたいものを、配置を気にせずに置くことが可能です。
加えて、シングルのベッドながら180cmのショート丈。
狭い部屋でも広く使うことができる工夫を随所に感じるベッドです。
デザインは、おしゃれな北欧風で、もちろん素材は天然木を使用しています。
さらに寝心地がよいと大人気のポケットコイルマットレスがはじめからついているので、ショート丈のベッドにフィットするマットレスを新たに探す必要もありません。
意外と探してみればありそうですが、なかなか見当たらないショート丈でローベッド、それでいてベッドフレームの下がフリースペースになっているベッド。
狭い部屋でも住環境は壊したくない。そんな一人暮らしの女性にオススメのベッドがNielsなのです。
KAGU STYLEはお洒落なベッドをはじめとしたインテリア家具専門のお店です。ブログでご紹介したベッド・家具はKAGU STYLE通販ショップでご購入することができます。 ショート丈ベッド一覧はこちら